捲土重来。

転んでから起き上がるのってしんどい

台湾の輔仁大学に留学していました。Part 2

 Part 1 からの続きです。

 

 

 

☆輔仁大学の講義☆

 

 

私が属していたのが、経済(ジンヂー)学系。

中国語の聞き取りが苦手な私は、なぜか台湾で英語の講義をとることに。

 

 

英語の基準を持ってここに来た交換留学生は、英語の講義である「インターナショナルコース(international courses)」の中から講義を取ります。

この講義は、50分×3コマ(=3単位)の通常講義と50分×2コマ(=2単位)の特別講義の2つに分類されます。

 

経済学系で説明すると、例えば、「マーケティング」などの専門科目は3コマ、「アジア二国間関係」などの特殊科目は2コマとなります。

 

 

さて、授業のレベルはというと、

 

英語で進行するので日本の大学よりも難しい

 

です。

 

授業は60人教室のようなスペースで行われます。

現地の台湾人が5割~6割、残りは交換留学生で構成されています。

留学生の国籍は東南アジア(インドネシア・マレーシア、フィリピン)、ヨーロッパ(フランス・ドイツ・イタリア等)、東アジア(日本、韓国)など。

ちらほらアメリカやアフリカから来た人もいました。

 

東南アジア、ヨーロッパ出身の留学生の英語力はやはり優れており、講師も台湾人ながら英語をよどみなく話します。

私は英語力に多少の自信を持って台湾にやってきましたが、それでも留学生の発言はほとんど把握できず、ギリギリ授業についていけるくらいでした。

講師が英語を(現地の台湾人向けに)ゆっくり話してくれたおかげでした。。

もっとも、日本で英語の専門科目の授業をたくさん取っていた、もしくは英語に全く抵抗のない方なら、問題ないかと思います。

 

授業の内容は一概には比べることはできませんが、私が受けた授業ではより実践的な内容(Uberの研究、Brexitの研究など)を学べました。

(私が学んでいる)大学の授業で、このような内容を深く勉強できる場はなかったため、新鮮でより難しく感じました。

 

 

あともう一つだけ注意しておかなければいけないことは、

 

課題がとっても多い

 

ことでしょうか。

 

下手にたくさん講義を取ってしまうと、消化不良になってしまうはずです。

もし日本の大学で単位をあまりとれていない状態でこっちに来てしまうと、かなり大変な思いをするはずです。

講義によっては毎週のように個人、もしくはグループでレポートを提出を義務付けられていたりします。

シラバスをよく読んで、自分の留学の目的に照らし合わせて講義をとるようにしましょう。

 

 

f:id:take_yuu:20170111003657j:plain

👆 マンモス私大である輔仁大学。日本の大学と遜色ない。 

 

交換留学の参考になれば幸いです。次回に続く